農業女子PJのこれまで
- HOME
- 農業女子プロジェクトとは
- 農業女子PJのこれまで
これまでの記事一覧
全ての年
全てのカテゴリ
-
個別PJ
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」を実施しました! -
成果発表
個別PJ
バイオスティミュラントを知る、語り合う。農家交流座談会(葉菜類編) -
個別PJ
未分類
農業女子プロジェクトチーム“はぐくみ”の取り組みとして、講演及びワークショップを行いました -
事務局
イベント
GFP×農業女子PJ×4Hクラブ 輸出伴走支援プログラム始動! -
事務局
イベント
未分類
AGTS農業展で東海地域の農業女子メンバーがセミナーを行いました! -
事務局からのお知らせ
NEXTラボ2025 始めます! -
個別PJ
鍬と身体の使い方セミナー「姫鍬×理学療法士からの提案!~正しい姿勢で道具を使いましょう~」を開催しました(3/22) -
事務局
「GFP×農業女子PJ 輸出伴走支援プログラム」 完走!
動画記事
-
北海道エリア
「NO FARMING, NO LIFE」
「だから農業って楽しい!」静から動へ、動画は冬から始まります。それぞれの地域で作物も作業形態も違う私達。動画や画像を通して互いの理解もより深まり、協力し合えた動画になりました。美しい自然に囲まれた場面もイチオシです。
-
東北エリア
「真の強さと美しさ」
私達それぞれが生み出す力は、先代の知恵を活かし、繋ぎ、絡み合せ、紡いで行く。厳しい環境で溢れる汗と涙。ひたむきに取組む姿は「真の強さと美しさ」に輝く。そして東北農業女子は希望と共に未来ある次世代へと繋げる。
-
北陸エリア
北陸農業女子の嬉しい瞬間
みんなの嬉しい瞬間を集めました。新規就農、先祖代々、娘、嫁、立場も作物も喜びも十人十色。たくさんの「嬉しい」を感じながら、作って、学んで、磨いて、繋いで、輝きながら前進し続ける北陸農業女子です。
-
北関東エリア
I'm happy
農業という仕事に誇りを持つ強い女性の姿を社会に広めます。私達の暮らしの中には幸せがたくさんあります。
-
南関東エリア
「ギャップだらけの輝く農業女子」
未来の農業女子たちへ~メッセージ~「農業女子の今」をリアルタイムに届けたい‼女性ならではのアイデアで日々試行錯誤しながら、従来の農業に対するイメージを覆す、女性たちの華やかな活躍を是非ご覧ください。
-
東海エリア
ダイバーシティ東海農業女子
東西文化の交流点、多様な農産物が栽培可能な東海。多様性に富んだ東海×農業女子=多様性&創造力∞(無限大)みんな違って、みんないい。農業は、しなやかに多様性を受け入れ可能な産業であると発信していきたい!
-
近畿エリア
連続農女小説 おみく
~農業女子時代を楽しむ嫁像 おみく~「女子の目指す明るく楽しい農業をおみくを通してイメージ化し、嫁に対する昔の慣習や噂話を払拭。農業男子とともに快適生活を実現し、後継者不足解消に役立てる。」
-
中国四国エリア
ステキな風土で生まれるステキな農業女子
〜3つの海と、2つの山からの、贈り物〜どんな時も自然と農産物、仲間にパワーをもらい地域と地元企業とで活躍する農業女子!今回のムービーでは遠近法イリュージョンにも挑戦!地域・農業への想いをムービーを通して伝え、地球規模でつながりたい。
-
九州・沖縄エリア
「笑顔のリレー!九州、沖縄の農業女子」
眩しい太陽の下、燦々と輝いている!九州・沖縄の女性達。困ってる時はお互い様の人情の熱さはどこにも負けません!毎日笑顔で!私達は、農産物を子供のように大切に育てます。
-
ゼロからスタート!農業女子への道
■近藤由佳さん(愛知県)
大学卒業後、新聞記者となり地域の農業の現状をたびたび取材し、あまりにも高齢化が進んでいること、そのあとの後継者が全くいないという現実に直面。自分が農業の中から発信していかなければ、という思いで就農を決意。まったくゼロからの就農の道のりをご紹介します。 -
女子力発揮で6次産業化!
■藤井和代さん(福井県)
移動販売車「農家カフェ」を通じて、地元の人や観光客にも生産者みずから地域の農産物のおいしさを届けています。また、地元の温泉旅館と協力してあるプロジェクトを進めています。そのプロジェクトとは…地元の方々と連携して6次産業化を進める藤井さん。その努力は町おこしにもつながっています。 -
農業を起点に広がるコラボ&ネットワーク
■江面陽子さん(北海道)
結婚を機に北海道へ移住し、第三者継承で農地や機械、建物などを取得。北海道内の農業女子とFacebook等を通じた交流が後押しをし、異業種とのコラボもスタート。様々な企業とのコラボレーションと農業女子同士のネットワーク化。そこから未来が拓かれようとしています。