2024.12.24
愛知県で「“おしゃれ農業女子会”inとよはし」が開催されました
by東海農政局
令和6年11月30日(土曜日)に、農業女子メンバー伊藤めぐみさんの会社である㈱めぐりとまと(豊橋市)のハウスで、地域活動や農作業で課題となることが多い草刈りをテーマに、刈払機の安全講習と草刈りの実習、農業体験を組み合わせたイベントが開催されました。このイベントは、愛知県が主催(事務局:(一社)地域問題研究所)し、農業女子PJの地域グループ「おしゃれ農女」(豊橋市)と参画企業の㈱丸山製作所がコラボしたものです。
「おしゃれ農女」は、「豊橋の農産物と農業で輝く女子をおしゃれに楽しく伝えたい!」そんな思いをもった豊橋市内の農業女子やそれを応援する方々の集まりです。
当日は、農業と環境維持に関心のある女性9名が参加し、おしゃれ農女のメンバー7名が協力しました。おしゃれ農女のメンバーは、袖に「おしゃれ農女」のロゴがプリントされた、お揃いのパーカーで参加されていました。
はじめに、㈱丸山製作所による農業女子PJの企業プロジェクトで開発した刈払機の紹介と安全講習が実施されました。
その後、屋外に移動し、㈱丸山製作所の指導のもと草刈りの実習が行われました。
普段から刈払機を使用しているおしゃれ農女の伊藤美紀さんが、My刈払機を使い、農作業安全に配慮したフル装備でデモンストレーションを行いました。
草刈りの実習には、大学の農学部を目指す高校生や農業に関心のある大学生も草刈りに挑戦していました。当日の実習現場は、草が繁茂して初級者には厳しい状況でしたが、徐々に慣れ、無事に実習を終えることができました。
草刈りの後は、農家のお母さんの手作り弁当、おしゃれ農女の白井なおみさんの「いのしん豚スティック唐揚げ」で、参加者とおしゃれ農女メンバーがランチを楽しみました。
午後は、おしゃれ農女の伊藤めぐみさんから、栽培概要の説明を受けた後、トマトの味が凝縮した甘いミディトマト「AZUKI」の収穫を体験しました。
続いて、おしゃれ農女の中村美恵さんから、シクラメンの苔玉作りの講習を受け、中村さん手作りの園芸用ラベルなどを使って、クリスマス向けのデコレーションを行いました。
最後は、おやつとしてミディトマト、次郎柿、おしゃれ農女手作りのレモンや柿のケーキを食べながら、参加者とおしゃれ農女が情報交換をしました。
参加者からは「これからも草刈りを続けていきたい」、「これからは豊橋産の農産物をぜひ購入したい」、おしゃれ農女メンバーからは「今回のイベントがあったことで、新たに皆さんと繋がれたことがうれしかった」などの感想が述べられました。
農業女子PJにおける地域活動の活性化、東海地域の女性活躍の推進のため、今後も「おしゃれ農女」の活動にフォーカスし、積極的に情報発信していきたいと思います。
当日に参加された「おしゃれ農女」のメンバー(50音順)
市川加奈さん、伊藤美紀さん、伊藤めぐみさん、鈴木美穂子さん、鈴木由紀さん、中村美恵さん、小泉知子さん(応援女子、豊橋市役所)
関連する記事
最新の記事
-
ピックアップ記事が入ります。
-
東北農政局 2025.01.17
-
山形大学2024.12.25
-
東海農政局 2024.12.24
-
井関農機株式会社2024.12.18