原点は里山里海の暮らし
自然栽培塾で自然栽培について学ぶと同時に、石川県羽咋市役所農林水産課に臨時職員として勤務。自然栽培担当として自然栽培の普及に従事。現在既存の20アールに加え、地元の耕作放棄地20アールを開墾し、自然栽培のお米作りを行う。
医食同源の重要さを伝える活動:自然栽培の考え方、概念を基本とし、食と農から考える心と体の健康に関するワークショップ等を開催。(企業を対象とした人材育成、福利厚生プログラム等の実施予定) 種の保存:在来種、固定種の保存活動
女性農業者や若者を対象としたビジネスコンテスト「農業女子アワード2022」最終審査・表彰式開催!
農作業記録アプリagmiru作業管理(アグミル)座談会を開催いたしました!
JAあいち豊田主催 女性大学”ぷちプリ”卒業式 ミモザのスワッグ教室
私、農業女子PJ入りました。第151回
新年の御挨拶
農業女子プロジェクト