子どもが笑顔になる野菜を求めて
保育士の仕事をしていましたが、結婚後に主人が就農(実家の荒尾梨)することになり、私も出産後、就農(ナス)しました。
減農栽培で質の良い物を育てて、子どもや大人も安心して食べられる野菜を作りたいと思っています。安心安全な梨や野菜を提供できるお店をしたいと思っています。地域の保育園と連携し、食育の時間として収穫やは種の作業をお手伝いしています。
女性農業者や若者を対象としたビジネスコンテスト「農業女子アワード2022」最終審査・表彰式開催!
農作業記録アプリagmiru作業管理(アグミル)座談会を開催いたしました!
JAあいち豊田主催 女性大学”ぷちプリ”卒業式 ミモザのスワッグ教室
私、農業女子PJ入りました。第151回
新年の御挨拶
農業女子プロジェクト