農業女子PJ SDGsへの
取り組み

MENU

2019.02.25

ビジネスマッチング成立!(和歌山の農業女子×東京の洋菓子店)

by城北信用金庫

農業女子PJ参画企業の城北信用金庫(本店:東京・荒川区)より、ビジネスマッチング(※)の成立事例について紹介します!

※ビジネスマッチング・・・本企画は、全国の農業女子メンバーと、当金庫のお取引先である小売店や、優れた技術力をもつ中小企業を結ぶことによって、農業女子メンバーの販路開拓と経営課題の解決をサポートするものです。

%e5%90%89%e7%80%ac%e3%81%95%e3%82%93x%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%82%bb%e3%82%b9

和歌山県の吉瀬りえさん(きみのフルーツ)と、東京都目黒区にあるLas Luces(ラスルセス)とのマッチングです!                                                  Las Lucesは、自然派食品にこだわって作ったケーキやクッキーなど、洋菓子を中心に販売しているお店です。

この洋菓子店の新商品に、吉瀬さんの減農薬レモンが採用されました!

%e6%96%87%e4%b8%ad1

完成した商品は、マーマレード、タルト、シフォンケーキなど数種類あります。

使用するレモンは、ピール(皮を煮て砂糖漬けしたもの)や、シロップ、アイシング状になっており、どれもひと手間加えられています。レモン一つでこんなにたくさんの楽しみ方があるなんて…驚きです!

「今回、柑橘(かんきつ)を使用したお菓子を作りたいと思ったときに、吉瀬さんの減農薬レモンを紹介していただきました。レモンが育つ夏場は台風の影響も心配でしたが、吉瀬さんから生育状況を都度、連絡いただいたことで、そうした心配もなくなりました。届いたレモンを手にしたときは、吉瀬さんの顔が浮かび、一つ一つ大切に育てられていることを実感しました。」(Las Luces・井之上友恵さん)

%e6%96%87%e4%b8%ad2

井之上さんのアイデアにより、さまざまな姿に変身したレモン。どれも洋菓子の甘さを楽しみながら、素材本来のさわやかな酸味もしっかり味わえます!生のレモンを丸ごと食べる機会は、なかなかないと思いますが、洋菓子になったことで子どもから大人まで、幅広い世代の方が手に取りやすくなるのではないでしょうか。

また、マーマレードなどの加工品にすることで、保存期間が長くなることも嬉しいですね。

--------------------------

東京生まれの吉瀬さんは、農業とはかけ離れた分野で活躍していましたが、ご主人が親戚の農園を継ぐことをきっかけに、和歌山県北部の紀美野町へ移住しました。現在は夫婦でレモンやみかん、ハッサクなどの柑橘を栽培しています。

きみのフルーツの柑橘は、カツオの有機肥料を使用しているため、コクがあり糖度・酸度のバランスが良いのが特徴の一つ。また、収穫した果実を機械ではなく、手で一つ一つ丁寧に選別することも鮮度を落とさない秘訣なのだとか。

%e6%96%87%e4%b8%ad3

「私達、きみのフルーツと井之上さんの想いが共鳴した今回のマッチング。とても貴重な経験になりました。このようなご縁を大変嬉しく思います。」(吉瀬りえさん)

今後は、柑橘を通じて「この里山と都市部」、「この里山と世界」をつなぐ懸け橋となる取り組みをしていきたいとのこと。吉瀬さんの挑戦に注目です!

当金庫の農業女子PJポータルサイト「Naturliga(ナチュリガ)」では、マッチング事例や当金庫お取引先事業者の紹介を行っています。

【マッチング事例】http://www.naturliga.jp/matching/index.html

【当金庫お取引先事業者】http://www.naturliga.jp/matching/partner/index.html

 

 

関連する記事

最新の記事

おすすめ記事RECOMMEND

アーカイブARCHIVE