2025.03.24
農業を楽しむ女子が大集合!!「おしゃれ農女フェスティバル」が開催されました!

by東海農政局

「おしゃれ農女」は、「豊橋の農産物と農業で輝く女子をおしゃれに楽しく伝えたい!」そんな思いをもった愛知県豊橋市の農業女子やそれを応援する方々のグループです。
令和7年1月26日(日曜日)、道の駅とよはしにおいて、「おしゃれ農女」で活動する農業女子PJメンバーの伊藤美紀さん、伊藤めぐみさん、尾崎容子さん、木下美香さん、白井なおみさん、鈴木美有紀さん、鈴木由紀さん、中村美恵さん、守田菜穂子さん、安田政子さんのほか多数の女性農業者等が、美味しくて楽しいイベントを開催しました。
イベントでは、全国第14位(令和4年)の農業産出額を誇る豊橋産の様々な種類の農産物(キャベツ、ブロッコリー、ミニトマト、フルーツトマト、イチゴ、スナップえんどう、ラディッシュ、みかん、鉢花など)やそれらを使った加工品が販売されました。
午前中に売り切れが続出するほどの大盛況で、可愛いポップや色合いにこだわったディスプレイでお客様の目を引き、多くの方が商品を手に取っていました。






また、多くのキッチンカーが出店し、「おしゃれ農女」の農作物を使った「お米農家マコさんのおにぎり」や「ブロッコリーベーコンベーグル」などのグルメも販売されていました。



ゲームコーナーでは、子どもから大人まで農業に親しんでもらう企画として、「野菜つり」や食用に適さないキャベツの外葉をコンテナに投げ入れる「きゃベビー」というゲーム、野菜重さ当てクイズ、スタンプラリーが行われ、多くの来場者でにぎわっていました。




イベントの合間に、おしゃれ農女メンバーで、最近農業女子PJに加入されたお二人に話を伺いました。
ヤマイシ果樹園 木下美香さん
実家のみかん農家を継ぐために就農して3年目になります。前職は、営業の仕事をしていました。農業は、自然と接する時間が長いので、身体的にも精神的にも健康になっているように感じます。摘果みかんの活用にも力を入れていて、今回のイベントでは、摘果みかんを使った「みかん胡椒」を販売しました。おしゃれ農女メンバーには、六次産業化やマーケティングなど色々なことを相談でき、新たなチャレンジのきっかけになっています。

尾崎容子さん
結婚を機に夫の家のお手伝いから農業を始めて、現在は、米、ぶどう、柿、レモンなどを生産しています。農業は、どうしても天候に左右されてしまい大変なこともありますが、質の良い農産物ができて、「美味しい!」って言ってもらえたときにやりがいを感じます。「おしゃれ農女」には設立当初から参加しています。おしゃれ農女メンバーから、様々な農作物の話を聞くのが楽しいです。

今後とも、農業を通じて人と人がつながるウェルビーイングな地域社会の実現や、女性農業者の活躍の推進に取り組まれている「おしゃれ農女」の活動について、積極的に情報発信していきたいと思います。
おしゃれ農女公式Instagram:https://www.instagram.com/oshare_noujyo/
関連する記事
最新の記事
-
ピックアップ記事が入ります。
-
九州農政局 2025.04.02
-
農業女子プロジェクト事務局 2025.03.26
-
東海農政局 2025.03.25
-
東海農政局 2025.03.24