2025.05.15
鍬と身体の使い方セミナー「姫鍬×理学療法士からの提案!~正しい姿勢で道具を使いましょう~」を開催しました(3/22)

by株式会社堤製作所

今期よりパートナーに参画いたしました姫鍬本舗(株)堤製作所です。この度、3名の理学療法士を招いて身体への負担の少ない農作業の仕方を知っていただいて、怪我や痛みを予防することを目指したセミナーを、福島県郡山市で令和7年3月22日に開催しました。

始めに、理学療法士でありヨガインストラクターの佐藤様と、理学療法士であり農業法人ウエルカムファームの高田様・元木様から、参加者一人一人の足腰の筋力・柔軟性の確認が行われました。普段から活動的な皆様が集まったので筋力は十分にあるものの、背中や股関節の柔軟性が不足し、改善が必要な方が多かったようです。

このため、佐藤様より、女性特有の骨格や筋肉を考慮したヨガ運動を指導いただき、農作業に必要な筋肉やケアを学びました。

その後、畑に移動し、姫鍬本舗堤製作所の堤より【適切な鍬】、理学療法士の元木様・高田様から【適切な身体の使い方】についてレクチャーを行いました。

実際に、サイズ・角度・長さの違う鍬を振り比べながら、正しい身体の動かし方を確認しました。ご参加の皆様からは「農作業時に身体を痛めてしまう理由がわかった」「アドバスをもらえる貴重な機会だった」「重心や力の入れ具合を考えながらできそう」「日々のケアの重要性に気がつけた、習慣にしたいです」との感想をお寄せいただきました。
最後に、管理栄養士でもある堤より、農作業の疲労回復に必要な食事内容についてもお伝えしました。日々のケア・負担の少ない動作・食事を意識することで、障害予防を期待したいと思います!農業に携わる皆様だからこそ、同じ課題を抱えているというお話もでき、有意義な機会となりました。
引き続き、 日々の農作業を楽にする取り組みを行って参りたいと思います!