2017.11.28
第6回農業女子プロジェクト推進会議を開催しました!
by農業女子プロジェクト事務局
11月15日(水)、農林水産省7F講堂において、「第6回農業女子プロジェクト推進会議」を開催しました!
いよいよ農業女子プロジェクトも第5期を迎えます!
プロジェクトの節目(11月)に毎年開催しているこの会議。全国各地域ブロック代表の農業女子メンバー9名、参画企業各社、教育機関にご出席いただき、第4期の成果と第5期に向けた取組方針を共有するとともに、プロジェクトの今後に向けた意見交換を行いました。
開会に先立って行われたプレス発表会では、6社が第4期の成果や新規参画を発表。中でも(株)丸山製作所が農業女子メンバーと新たに開発した動力噴霧機「きりり」は今回が初お目見え。発表されたどの商品も記者の方々が大注目していました(「きりり」については近々詳しくご紹介する予定です)。
*
そしていよいよ始まった推進会議!
始めに、全国各地域ブロック代表として参加した農業女子メンバー9名(長沼由紀さん(山形県)、髙山真里子さん(宮城県)、遠藤春奈さん(群馬県)、上原美奈さん(山梨県)、金丸晴美さん(富山県)、榎本佐和子さん(愛知県)、松岡みずほさん(奈良県)、作田妙江さん(山口県)、黒木貴子さん(佐賀県))から自己紹介。皆さん少し緊張しながらも、ご自身の活動や、農業への思いを発表いただきました。
*
続いて、第4期の成果発表。
第4期は教育機関と連携した「チーム”はぐくみ”」の活動が始動。学生のインターンシップに農業女子メンバーが協力したり、学生が農業女子メンバーの農産物のマーケティングをサポートしたりするなど、新たなコラボレーションが生まれました。また地域キャラバン(農業女子メンバーを対象とした勉強会)を通じた地域活動や、企業による地域セミナーが開催されるなど、農業女子メンバーの地域活動も一歩充実。さらに参画企業が連携し活動をPRするため「アグリビジネス創出フェア」に出展したり、農業女子メンバー自らが企画した香港でのプロモーション「農業女子フェアin香港」も行われました。農業女子プロジェクトの活動を全国に展開する、足がかりの1年となったのではないでしょうか。
第4期の取り組み成果について発表いただいた参画企業・教育機関の皆さま、ありがとうございました!
*
続いて、事務局から第5期に向けた取組方針を説明。
第5期は、農業女子メンバーの自主的な勉強会「農業女子ラボ」を新たに立ち上げることや、企業が連携した活動の推進、「チーム”はぐくみ”」の全国展開など、農業女子プロジェクトをさらに活発化するための方針を掲げました。
さらに新規参画企業・教育機関から、参画に伴う活動紹介が行われました。(株)近正は、農作業をより快適にするハサミの開発プロジェクト。カネコ総業(株)は、プロ向け・家庭菜園向けの使いやすい鎌の開発プロジェクト。日本農薬(株)は、農業女子が農薬への理解を深めるためのサービスを開発するプロジェクト。(株)Fablicは、フリマアプリ「フリル」を活用した農産物取引拡大プロジェクト。ヤマト運輸(株)は、農業女子の物流の課題解決を目指すプロジェクト。そして産業能率大学 倉田ゼミは、経営学部の観点から農業の可能性を探るプロジェクトのご紹介をいただきました。どれも今後の展開が楽しみです!
*
また上月農林水産大臣政務官も出席され、挨拶と激励をいただきました。
*
最後に行われた意見交換では、農業女子メンバーから、これまで農業女子プロジェクトで得たことや、今後のプロジェクトに求めることなど、率直なご意見をいただきました。
主な意見は、
・食材や商品を提供しているお店でPJロゴのステッカーを貼るなどできないか。
・参画企業からメンバーに対し、○○割など何らかのメリット措置が受けられないか。
・企業プロジェクトに参加するメンバーに企業はどのような人材を求めているのか具体的に示して募集してほしい。
・公式HPには企業の活動に関する情報が少なく、プロジェクトで企業が取り組んでいることがわかりにくい。
・Facebookでのつながりだけでなく、実際に顔を合わせて知り合う機会も重要。
・メンバーのアンケート回答率が低い。メンバーは農政に意見を言える場を積極的に活かすべき。
・地域の農業女子メンバー間のつながりがない。
・地域で目立つとバッシングされる風潮がある。
などなど。事務局としても今後のプロジェクトの運営に活かしていきます!
*
推進会議にご出席頂きました関係者の皆さま、本当にありがとうございました!
▼会議の資料はこちら
http://www.maff.go.jp/j/keiei/nougyoujoshi/index.html#suisinn_kaigi
関連する記事
最新の記事
-
ピックアップ記事が入ります。
-
東北農政局 2025.01.17
-
山形大学2024.12.25
-
東海農政局 2024.12.24
-
井関農機株式会社2024.12.18